働いてる主婦の方にはぜひ作っていただきたいです。
私が和食のお店で働いて居た時にまかないように作っていた、めんつゆです。
仕事ではとりあえず忙しく時間がなくて、まかないを作る時にわざわざ出汁をひいて
作る時間もなく、だからと言ってそばつゆを買うという訳にもいかないので・・・・
そこでデザート担当だった私ですが・・・このめんつゆを作った所・・・板前さんに好評で・・

なくなると必ず仕込む様になり・・・今は家でも必ず冷蔵庫には、入ってます

材料 干しシイタケ 25g
花かつお 40g
昆布 1本
水 500cc
濃いくち醤油 300cc
洗双糖、又は上白糖 60g
みりん 80cc
作り方 1・ みりん、砂糖、水を鍋に入れて沸かし砂糖をとかす。
2・ 瓶に干しシイタケ、花かつお、濃いくち醤油、昆布を入れる。↓

3・2に1を入れて一晩おく・・・だけです。
最低6時間はこのままにして置き出来たらシイタケ、花かつお。昆布
は、取り除く。取り除いたシイタケ、昆布は佃煮にして食べる。

出来ためんつゆは色々な料理に活躍します!

めんつゆ、
玉姫酢、ゴマ油で最高のドレッシングになります
取り出したシイタケ、昆布は細かく刻んで佃煮にします

ご飯と一緒に炊いても良いし、酢飯に混ぜてちらし寿司の具にも良いです!
生姜や山椒、黒七味、レットペッパー、シーチキンを入れても美味しい
佃煮になります

ぜひ、お試しください・・・・・。